新型コロナウイルスの流行により仕事や住居の変化、起業・学業・結婚の中断、中には家族の死など人生計画を狂わされてしまった人々は数多い。彼らはその後、どうなったのか? 今後もコロナ禍収束の見通しが立たない中、その生活ぶりと価値観の変遷に密着した。
特にホストクラブやスナック、キャバクラなど水商売、いわゆる「夜のお仕事」は普通に営業していると、どんなに感染症対策をしていても世間の目はかなり冷たいものです。
営業時間を短縮したり営業自粛などかなり対応に追われていますよね・・・
ホストクラブ→カフェ・農業に転換!そこで得たものとは?
営業自粛で多くの水商売がピンチに陥るなか、逆境をバネにしてカフェ営業を始めたホストクラブがあった。歌舞伎町にある「group BJ」会長のレオ氏に話を聞いた。
「ホストクラブが約2か月営業できず、経営を維持するためにはスタッフを解雇せざるを得ないと厳しい決断を迫られていました。最悪の手段を取る前にできることはないかと思案し、思いついたのがカフェでした」
5月初旬にズーム会議でスタッフに周知し、翌週にはカフェ営業を始動。豪華な装飾に囲まれたホストクラブの店内で、コーヒーやパスタを楽しめる目新しさは話題を呼んだ。
「お客さまの7割はホスト未経験で、店内の写真をSNSにアップするなど、コンセプトカフェのような楽しみ方をしていただいてます。売り上げは雀の涙でも、今までホストクラブに行ったことがない人にリーチでき、ホストは怖いというイメージを払拭できたことは大きな収穫です。お客さまは男子大学生や年配の方も来店しています」
カフェ営業には、人材育成の狙いもあったという。
「カフェのスタッフは、ホストクラブでマネジャーやボーイをしていた者です。バックヤードからプレーヤーに立ち位置が変わることで、仕事の幅も広がると期待しています。また、カフェの運営方法はすべて現場に任せていることもあり、指示待ちの姿勢から自主性が強くなったと感じています」
6月からはホストクラブを再開し、昼はカフェ、夜はホストとして営業。さらに都内の農園で農業にもチャレンジし、育てた採れたての野菜をカフェのメニューで提供する予定だ。スタッフ全員が農業未経験だが、7月には夏野菜を初収穫した。
「商売の軸が1つだけだと、不測の事態が起きたときに危機的状況になるとコロナ禍で痛感しました。それを教訓として、農業も始めたのです。今後は、本格的にカフェを事業化し、歌舞伎町が眠っている昼の時間帯の売り上げも伸ばしていきたい。こうやって七転び八起きでやっていけば、新たなビジネスチャンスに繋がると感じています」
価値観を転換し苦境の中から新たな境地を得たgroup BJの姿は、コロナ禍を乗り切るヒントになるかもしれない。
引用元 週刊SPA!
ネット上での声
こういう人が経営者だよね。
いつまでも政府や行政に文句言って、何もしないか、いうこと聞かずに勝手なことして「稼ぐために仕方ない」と開き直るのは安易すぎる。
依存しすぎてはダメ。自分で考えて何とするのがこれからの時代。
そうすれば政府に余計な期待をしなくて良いから腹も立たなくなる。
こういう人を見習いたいね。
ホストクラブに偏見があるけれど、こういう経営者のカフェだったら行ってみたいです。
この方は、どのような業種でもある程度の成功をおさめられる方なのでしょうね。
アイデアを出す体力気力もなくなった中年の経営者にとっては
こういう体力、気力のある若者がアイデアを出して行動していただけることに感謝です。
我々も参考にさせていただき前向きになれます。
面白い!
ホストクラブには全く行こうとも思わないが昼のコンセプトカフェなら面白そうだし行ってみたい。
日頃太陽を浴びてないようなスタッフの健康のためにも農作業はいいね。
こういう経営者ならホストもボーイさんも安心して働けるんだろうな。
ピンチをチャンスに変えられる人が真の経営者ですね。持っている能力や技術を違う方法で活かす努力をする力を持っている人は素晴らしいです。夜の世界も良いかもしれませんが、日が昇ったら起きて太陽の光を浴び、夜になったら眠り、体をリセットする生活をすることで健康的な体になれ、コロナに負けない生き方ができると思います。大変かもしれませんが、頑張り過ぎず前を向いて歩むあなたを応援しています。
色々やれば後でホスト復活しても自慢になるよ
営業時間を変えたり、昼営業からホストクラブに誘い込むわけだ
ホストだろうが農家だろうが出来る奴は出来る
ホストの売り上げ戻ったらすぐやめるやろなぁ
けっこう好意的なコメントが多いですね。
働く側としても、このように苦難を発想やアイデアで乗り越えてプラスに変えていける経営者だと安心だし、一緒に頑張ろうと前向きな気持ちになれますよね。
コメント